⇦左右にスクロールできます⇨

2020年10月30日
ぞう組 秋合宿!
お天気に恵まれ、みどり農園へとみんな元気に出発! 椎茸狩りとミカン狩りの場所を地図で確認しながら・・大きな椎茸も一人ずつ狩らせてもらいました。 みかんは「ちょっぴりすっぱかった」らしいですが、それも貴重 もっと見る

2020年7月17日
合宿 午後偏
第3弾 「お昼寝起きは合宿恒例のすいかわり」 「まえ!」「もっとみぎ」大盛り上がり 横断幕は3,4歳児さん作。「ぞうさん、おまつりたのしんでね」 あま~くておいしいすいかでした! 第4弾 「お神輿担いでねりあるく! もっと見る

2020年7月17日
ぞう組(年長)さんの夏合宿
コロナウイルスの影響により、今年のぞうさんは残念ながらお泊りはできませんが、 今日一日、特別感をいっぱい味わわせてあげたいものです。 ぞうさんの「夏まつり」と称して子どもたちと担任とで楽しい企画を色々考 もっと見る

2019年11月7日
年長さんの秋合宿
滋賀県マキノ高原で草滑り、焼き芋体験、虫探しなど秋を満喫しながら遊んできたよ。 民宿ふたばやさんでお泊り。美味しいごはんやお風呂を友達と一緒にワイワイガヤガヤ。 翌日は琵琶湖子どもの国です。アスレチック もっと見る

2019年8月5日
夏合宿編
バスで高野川の川遊びに出発! つめた~い!きもちい~!梅雨明けのすぐあとなので、水がとても澄んでいて気持ち良く絶好の川遊び日和です。どんな合宿にしたいか・・この日の為に、年長さんのぞうさん会議を重ねて もっと見る

2019年3月1日
大根抜き・大根焚き
山科の施設の利用者さんが育てた大根を、今年も抜かせて頂きました。 今年は大きいね~!見てみて!こんなおっきいの抜けた! 3歳児から5歳児の異年齢でさあ!大根焚きの準備です。皮むきおもしろ~い ... もっと見る

2019年3月1日
年長さんの冬合宿
今夜お泊りする宿、滋賀県マキノ高原の「ふたばやさん」 に到着。「今から雪遊びにいくぞ~」 函館山までゴンドラで上りました。雪がたっぷりあって良かった~! 「やっほ~!」 冬合宿恒例 夜の散歩。ワクワク、ド もっと見る

2018年5月14日
「赤ちゃん抱っこしておさんぽ、おさんぽ!」
1歳児の高月齢の子ども達、今、お人形に夢中!お布団にくるみ、なんとも優しく横抱きにして園内をお散歩中。 いつも美味しい給食を作ってくれている給食室さんにご挨拶! 「みてみて~赤ちゃんだっこしてるねん」って もっと見る

2018年7月27日
ぞう組(年長)さんの合宿の様子 第1弾!
おそろいの手染めのTシャツで元気に川遊びに出発!お母さんたちとは明日までお別れ・・ 貸し切りバスでおしゃべりを楽しみました。 しっかり体操 「きれ~い」「きもちいい~」初めのうちはみんなの足取りは一歩一歩 もっと見る

2018年10月17日
ある日の異年齢(3-5歳児)クラスの製作遊び
今日の事務室はお化け屋敷?突然の可愛いお化けちゃん(異年齢クラス すいか組さん)たちの訪問です。お菓子はあげられないけど思わずシャッターを切りました。 一つ目小僧に口裂け女、子ども達のいろんなアイデアが もっと見る

2018年1月10日
2018年の幕開けです。今年もよろしくお願いします。今年も幼児さんがお節料理を作りました!
まずは完成したものがこちら!美味しそうです。①具だくさんのお煮しめ②煮干しの田作り③さつまいもの茶金絞り④なます⑤黒豆 ⑥白みそのお味噌汁 ④⑤⑥は給食さん担当 その他は子どもたちが作りました。 お もっと見る

2018年2月6日
鬼がきた~!
こわ~い?鬼が10匹、保育園にやってきた! 乳児さんのお部屋を順番に回ります。きょと~ん?の人もいれば・・ 大泣きの人や、部屋の隅っこに必死で隠れる人も。 あ!大変。大好きな先生が連れていかれる~。だれか助 もっと見る

2018年2月6日
年長さんの冬合宿のまき!
辺り一面銀世界!!きもちい~。 色んなわざを編み出します。スノボーもどき。 よっこらせ~!やったあ。二人で持ち上げられた!雪だるま作成中! 「かまくらつくりたい!」その一心で大人と一緒に何とか一人用かまく もっと見る

2017年9月11日
お庭のぶどうを収穫したよ!
「あれとって~!そこのおっきいの」自分たちでは手が届かないので、大人に採ってもらいました。 どれにしようか?真剣に吟味中。「おいしいかな~」「あまいかな~?」 「みて!こんなにでっかい」「すご~い」今年 もっと見る

2017年11月2日
爽やかな秋空の下で「鮭のちゃんちゃん焼き」と「お味噌汁」を味わいました。
参加のお母さんたちにもお手伝いしてもらい、野菜を切ります。 さすが、お母さん。包丁の達人は?? 見てみて!ニンジン型抜きできたよ。 猫の手!指を切らない様に慎重に。 じゃじゃ~ん!まるごと一匹の鮭、登場! もっと見る

2017年11月2日
カプラで遊ぼう!(子育て講座 エール株式会社 共催)
エールさんの社員の方からお約束の話を聞き、さ~あそぶぞ~! 2才児さんも真剣。 大人も夢中! どうやってつなげる?もっと長くしよっか! さすが、幼児さんは友達と一緒に一つの物を作る事も出来ます。 自分たちのク もっと見る

2017年7月14日
梅干しは完成ではなかった!今日は紫蘇漬けの日。
先日の梅と塩を漬けた物に、今度は赤紫蘇を漬ける・・という行程があります。赤紫蘇の葉なんて普段見る事はありません。でも、おうちでお母さんが漬けたことのある子は、「あかしそ!」と教えてくたそうです。 葉を もっと見る

2017年7月24日
夏合宿「ご飯作り、夜のお散歩のまき」
みんなで考えた今夜のメニューは「煮込みラーメン」と「焼きおにぎり」そして、お楽しみは焼きマシュマロ! 熱いから気を付けて。火の熱さを知る大事な瞬間です。具だくさんのラーメン、出来上がりが楽しみ楽しみ! もっと見る

2017年7月24日
「ぞう組(年長)さんの合宿。川遊びのまき」7月20~21日
1泊2日の待ちに待った合宿が始まりました。 お泊りは保育園です。初日は朝から、宇治のYMCAリトリートセンターで川遊びを楽しんできました。施設のなかではちょっとした山登りも満喫! みんなで染めた絞り染めTシャツで もっと見る

2017年5月31日
「毎年恒例のカレーパーティー」
参加のお父さんとチャレンジ学習の中学生(卒園児)が火おこしを頑張ってくれました。暑い中、ありがとう! 猫の手、猫の手・・今年初めての包丁です。 お母さんにもお手伝い頂いて、慎重に人参を切ります。 さ~て、 もっと見る

2017年7月14日
梅ジュースに続いて、今度は梅干し。
梅のおへそとり、もうすっかりお手の物?でも、やっぱりみんな集中集中! なんだか楽しそう! ここからはまたまた大人の出番。梅、塩、梅、の順に敷き詰めます。お塩をちょっぴりお味見もしたのだそうです。いつもの もっと見る

2017年7月14日
幼児さんが毎年恒例の梅ジュースを作りました。
やさしくそ~っとね!おへそのヘタを一つずつ取ります。 ときどき梅の香りも嗅ぎながら・・う~んいいにおい! みんな真剣な表情です。何かを真剣に取り組む姿って素敵ですね。 ここからは大人の出番!「氷砂糖」を見 もっと見る

2017年1月11日
新春、幼児さん「お節料理を作る!」のまき
「田作り」用の煎り子を作ります。「いいにおい~」 熱いから気を付けて! 「田作り」のたれ作り。「素麺の汁のにおいがする!」お出汁の香りを知ってるね~。みりんが入ると「あま~!」おいしそうな香りを楽しみま もっと見る

2017年1月28日
ぞう組(5歳児) 「雪遊び合宿を楽しんできました!」
今年は1メートル近い積雪の滋賀県。雪遊びに恵まれました! 初日はゴンドラにも乗り、函館山へ。 「きもちいい~」 始めのうちは、傾斜がなだらかすぎて、滑りも今一つ。それでも、大はしゃぎの子ども達です。 小高 もっと見る

2017年5月31日
あひる組(2歳児さん)収穫祭!
あひる組さんの育てたきゅうりがこんなに大きくなりました。「給食先生、洗ってください」収穫の瞬間の写真が間に合わず、残念! さてさて、おつぎは・・園舎の裏には野いちごがいっぱい!「赤いのあった」 ちくちく もっと見る

2016年10月14日
「お芋ほり」秋を感じながら土と触れ合ってきたよ。
こういう、のどかな風景が少なくなりましたね。 保護者のご厚意でご自宅で栽培したお芋を掘らせてもらいにいきました。 まずは、気を付けることのお話をみんなで聞きます。 「ムカデを見つけたら教えてね」「お芋を気 もっと見る

2016年10月21日
お母さんと一緒に「巻き巻きしたよ!」
前回は子どもたちだけのクッキングで巻きずしを経験。さて、今日は保育参加のお母さん達と一緒に挑戦。おかあさん達が見守ってくれているので心強い! のりに平らにご飯を敷き詰めるのはお母さんたちの担当。手慣れ もっと見る

2016年12月2日
今年は豊作!
「どれにする~?」「はやくちょうだ~い!」辛抱強く、自分の番を待つ0歳児さん。柿・・・ってどんな味なのかわかってるのかな~? も~らった~!大きなお口をあんぐり! 「美味しそう~ちょうだい!」「いや~。ぼ もっと見る

2016年9月21日
「おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぼう会」
先日、おじいちゃん・おばあちゃんと遊ぼう会を行いました。21人の祖父母の方にご参加いただき楽しいひと時。三角馬を使っての踊りを披露したり、歌を聴いていただきました。 子ども達との遊びのコーナーでは、駒回し もっと見る

2016年10月7日
巻きずし食べて元気100倍!
明日はいよいよ、楽しみにしていた運動会。なんだか、お天気は怪しいのですが・・・子ども達は明日に備えてパワーアップ!! 給食室さんに教わりながら、異年齢(3~5歳児)でグループごとに巻き巻きします。中身 もっと見る

2016年10月11日
食べられる金メダル~!!
蒸し暑さの中、運動会みんながんばったね~という事で、給食室さんに教えてもらいながら「食べられる金メダル」(べっこう飴)作りに挑戦! プレイルームに全員集合し、グループごと順番に作りました。 熱いから気を もっと見る

2016年7月9日
まちにまったプール開き!
今年も、子ども達が楽しみにしていたプールが始まりました。 夏ならではの水の刺激を大いに受け、けがが無い様に見守りたいと思います。 もっと見る

2016年7月15日
消防自動車がきたよ!
今日は、毎月の避難訓練に合わせ、山ノ下消防署の方に来ていただき、花火指導を受けました。憧れの消防車にも乗れてご機嫌の子ども達です。 もっと見る

2016年7月26日
年長クラスの夏合宿!
八瀬の川遊びを満喫! 水の冷たさもなんのその 「あ~残念!」 「きもちいい~」 みんなで作ったカレー 翌日は流しそうめん うまくつかめへ~ん もっと見る