まずは完成したものがこちら!美味しそうです。①具だくさんのお煮しめ②煮干しの田作り③さつまいもの茶金絞り④なます⑤黒豆 ⑥白みそのお味噌汁 ④⑤⑥は給食さん担当 その他は子どもたちが作りました。 お
2017年11月2日
カプラで遊ぼう!(子育て講座 エール株式会社 共催)
エールさんの社員の方からお約束の話を聞き、さ~あそぶぞ~! 2才児さんも真剣。 大人も夢中! どうやってつなげる?もっと長くしよっか! さすが、幼児さんは友達と一緒に一つの物を作る事も出来ます。 自分たちのク
2017年11月2日
爽やかな秋空の下で「鮭のちゃんちゃん焼き」と「お味噌汁」を味わいました。
参加のお母さんたちにもお手伝いしてもらい、野菜を切ります。 さすが、お母さん。包丁の達人は?? 見てみて!ニンジン型抜きできたよ。 猫の手!指を切らない様に慎重に。 じゃじゃ~ん!まるごと一匹の鮭、登場!
2017年9月11日
お庭のぶどうを収穫したよ!
「あれとって~!そこのおっきいの」自分たちでは手が届かないので、大人に採ってもらいました。 どれにしようか?真剣に吟味中。「おいしいかな~」「あまいかな~?」 「みて!こんなにでっかい」「すご~い」今年
2017年7月26日
合宿二日目のまき。
朝ご飯はロールパン、イチゴジャム、キャベツとウインナーのケチャップ煮、トマト、牛乳です。今年のぞうさんは人数が少ないのでこじんまりとこのテーブルに収まってしまいます。ごはん中、登園してきた小さい友達に
2017年7月24日
「ぞう組(年長)さんの合宿。川遊びのまき」7月20~21日
1泊2日の待ちに待った合宿が始まりました。 お泊りは保育園です。初日は朝から、宇治のYMCAリトリートセンターで川遊びを楽しんできました。施設のなかではちょっとした山登りも満喫! みんなで染めた絞り染めTシャツで
2017年7月24日
夏合宿「ご飯作り、夜のお散歩のまき」
みんなで考えた今夜のメニューは「煮込みラーメン」と「焼きおにぎり」そして、お楽しみは焼きマシュマロ! 熱いから気を付けて。火の熱さを知る大事な瞬間です。具だくさんのラーメン、出来上がりが楽しみ楽しみ!
2017年7月14日
幼児さんが毎年恒例の梅ジュースを作りました。
やさしくそ~っとね!おへそのヘタを一つずつ取ります。 ときどき梅の香りも嗅ぎながら・・う~んいいにおい! みんな真剣な表情です。何かを真剣に取り組む姿って素敵ですね。 ここからは大人の出番!「氷砂糖」を見
2017年7月14日
梅ジュースに続いて、今度は梅干し。
梅のおへそとり、もうすっかりお手の物?でも、やっぱりみんな集中集中! なんだか楽しそう! ここからはまたまた大人の出番。梅、塩、梅、の順に敷き詰めます。お塩をちょっぴりお味見もしたのだそうです。いつもの
2017年7月14日
梅干しは完成ではなかった!今日は紫蘇漬けの日。
先日の梅と塩を漬けた物に、今度は赤紫蘇を漬ける・・という行程があります。赤紫蘇の葉なんて普段見る事はありません。でも、おうちでお母さんが漬けたことのある子は、「あかしそ!」と教えてくたそうです。 葉を